チビタの備えなくて憂いあり

晩婚、40代で父になる 将来の資産形成ブログ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

レバナスの含み損がやっと含み益になりました

管理人はレバレッジがかかっNASDAQ100「NASDAQ100 3倍ブル」を5万円分保有しています。 最近含み損からやっと含み益+1%になりました。 以前下記の記事を書いた2/24の時点では含み損が20%でした。 このレバナスは楽天証券で保有しています。 楽天…

株主優待クロス取引とインデックス投資信託は相性がいいかも

管理人はインデックス投資信託に投資を行っています。 その他に、株主優待の取得もコツコツ行っています。 メインで使用している証券会社は楽天証券、その次にSBIを使っています。 株主優待の取得方法は、株主優待がもらえてリスクを抑える売買として有効な…

資産を増やす為に目標金額を持とう!

管理人は20代はなかなか貯金が出来ていませんでした。 40代半ばになって、FIREできる程の蓄えはないのですが、老後の資金に困らない程度には、資産形成できています。 目標を持って貯蓄と投資を行ってきました。 次の目標は、アッパーマス層になる事です…

eMAXIS Slim SP500が最高値に迫りつつあります

株価がものすごい勢いで戻ってきていますね。 管理人の保有している投資信託でNASDAQ100以外は全て含み益に転じました。 SP500が直近の底値から半値戻し程度ですが、SP500の投資信託は直近の最高値近くまで上昇してきています。 SP500 直近の…

eMAXISのページで改善して欲しい点

毎日見に行くブログではない企業のホームページはありますか!? Yahooなどのポータルサイトは必ず行きます。 管理人は、その他に毎日見に行くサイトがあります。 それは三菱UFJ国際投信株式会社が運営するeMAXISのサイトです。 三菱UFJ国際投信…

家族で使う「ちょっとした無駄遣い」は、思い出や幸せになる

管理人が良く見に行くブログに時短父さんのブログがあります。 何度かブログを引用させていただいております。 先日、時短父さんのブログに共感できるのがありましたので、ご紹介がてら管理人の思いも書いていきたいと思います。 時短父さんは今まで、自宅や…

お金の常識 「昭和」と「令和」の違い

Twitterに「昭和」と「令和」のお金の常識の違いがすごくよく分かるツイートがありました。FPマッサさん(@Money_Massa)がツイートされました。 【昭和】 【令和】①金融機関 大手銀行 ネット証券②資産形成 貯蓄保険 投資信託③給与収入 定期預金 積立投資④証…

22年始めの株価の暴落は色々勉強になりました

今週、SP500が4連騰と大きく上昇しました。 もう少し下がる(下がって欲しい)と思っていましたが、上がってくれて良かったです。 追加資金も充分にありましたし、今回の下げで退場する程ではなかったですが、一時は結構な損失がありました。 今回の下…

投資でお金を儲けるのはズルくて、宝くじは当たってもズルくない!?

会社の同僚と談話をしていました。 最初は株主優待券の話をしていました。 マクドナルドや吉野家の優待券取るには、数十万円必要だからね~みたいな話をしていました。 意外と株主優待に興味がある人が多い印象でした。 話の中で昨今の株価下落の話になり、…

インデックスファンド追加購入分が含み益になりました

管理人は、インデックス投資信託をスポット購入しています。 スポット購入はルールを作って、それに基づいて購入しています。 詳細は上記の記事をご覧いただきたいのですが、簡単にご説明します。 購入条件 月末に保有する投資信託の損益を確認 先月よりマイ…

キッザニア専用通貨「キッゾ」の年利が10%!?

キッザニア、お子さんがいるご家庭なら行ったことある、行ってみたいところですね。 知人の息子さんも、キッザニアが楽しいみたいで、よく行っています。 管理人の娘ももうちょっと大きくなったら、連れていきたいと思っています。 キッザニア内の銀行は高金…

期間限定メニューや新商品メニューはお好きですか?

期間限定のメニュー、新商品メニューなど買う方ですか? 管理人は期間限定商品や新商品をなるべく買わないようにしています。 なぜ期間限定メニューや新商品を買わないか 期間限定メニューを買わないのは、下記の理由です。 美味しくてハマっても、いつかな…

インデックス投資家は投資に本気を出さないぐらいが丁度いい

管理人は株式投資をインデックスファンドで行っています。 将来の老後の資金、子どもの教育資金の事を本気で考えて、積立NISAやiDeCo、特定口座でインデックスファンドを保有しています。 下記の記事がヤフーニュースに掲載されていました。 筆者は「本気で…

アセットアロケーション 22/2

投資をする上でアセットアロケーションの取り方は、リターンに影響します。 みなさんはどのようなアセットアロケーションにされてますか? 管理人のアセットアロケーションを公開したいと思います。 このアロケーションの中には生活防衛資金は含んでおりませ…

月に何回ぐらい現金支払いしていますか!?

電子マネーやコード決済が色々な所で使える様になっていますね。 管理人の家の近所の個人経営のパン屋さんでも、今までは現金オンリーでしたが、AirPayによる電子マネー決済ができるようになりました。 1か月どれくらい現金を使っているか。 ところで、みな…

PVアクセスランキング にほんブログ村