管理人は2年ほど前、コロナが始まる少し前、アメリカ個別株を7銘柄+ETF、ホント少しの期間保有していた時があります。
保有していた銘柄は、下記の様になります。
- AAPL / アップル
- JPM / JPモルガン・チェース
- LMT / ロッキード・マーチン
- KO / コカ・コーラ
- MCD / マクドナルド
- MSFT / マイクロソフト
- PG / プロクター・アンド・ギャンブル
- VOO
どの様なポートフォリオにしようか、セクターは、8等分で保有金額が均等ぐらいになる様になど、あーだこーだ考えるのがとても楽しかったです。
少しの期間保有してたと書きましたが、実際に保有してたのはたった5日間でした。
幸いこの5日間でトータルで13,000円の利益があったでよかったです。
どうしてアメリカ個別株を購入したのか!?
既に当時、先進国株式やSP500に連動するインデックス投資信託を保有していました。
インデックス投資信託は購入したら、その後は特にやることがなく、暇なんです。。。
インデックス投信の暇が理由で、アメリカ個別株を買った次第です。
今でも、インデックス投信は暇なので、色々考えてたりします。。。
インデックス投資信託だけで、余計な事はしない方がいい事は分かっているのですが、ついあれやこれや行ってしまいます。
なぜ短期間で売却したのか!?
アメリカの株式市場は日本の深夜から明け方になります。
保有銘柄の値動きが気になって、深夜に全銘柄の値動きをチェックしてから就寝。
明け方も目が覚めてしまって、値動きをチェックしてしまう生活になってしまいました。
これは寝不足になり、スッパリとアメリカ個別株はやめました。
心穏やかに過ごせるのはやっぱり先進国株式、全世界株式インデックス投資信託しかないとつくづく思います。
SP500は、検索したら値動きがわかるので、夜寝る前と朝起きたらすぐにチェックしてしまいます。。。
心穏やかに過ごしたいんですが、最近またアメリカ個別株を購入したいなっと思い始めています。。。
PayPay証券で1,000円からアメリカ個別株の購入ができるので、やってみたいと思っているのですが、これ以上証券口座を作りたくないので迷っています。