今の賃貸マンションに引っ越してきて半年ぐらい経った時、エアコンをつけるとカビ臭がしてました。
カビは健康に非常に悪いので、本格的にエアコンを使用し始まる前にして、エアコンクリーニングを行いました。
クリーニングする経緯
マンションは築8年。
このマンションを借りる前、内覧した際、前の住人が出たばかりで、まだクリーニングされていない部屋でした。
そこで見たのは、ホコリまみれでとっても汚いエアコン。。。
パッと見は掃除され綺麗ですが、エアコンを作動させるとカビみたいな臭いがします。
カビは体に入リアレルギーや肺炎等の症状を発病させる原因になります。
また長年カビを吸い続けていると、脳にカビが蓄積してアルツハイマー型認知症になるという研究結果があるそうです。
賃貸なので勝手にエアコンを交換することもできないため、エアコンクリーニングを行うことにしました。
エアコンクリーニングの方法
エアコンクリーニングは、専用のスプレーを買ってきて自分で行う事ができます。
スプレーはホームセンターやドラッグストアで購入でき安くできますが、エアコン本体の故障、薬剤がエアコン内部に残ったりするなどのデメリットが多かったので、今回は業者さんにお任せする事にしました。
業者が行うエアコンクリーニングには2パターン
1つは、一般的に知られている方法で、エアコンを壁につけたまま周りをビニールシートで養生して、高圧の水や薬剤をかけて洗浄する方法があります。
もう1つは、壁からエアコン本体を外して、エアコン本体を分解して洗浄する方法があります。
壁につけたままクリーニング
メリット
- 壁から外さないのでお手軽。
- 料金が安い 1万円程度
- 数時間で終わるので、エアコンを使えない日がない
- いろんな業者がある
デメリット
- エアコンの電子機器に水が入った場合、故障するかもしれない(大体の業者は故障の保証がある)
- 分解しないので、汚れ残しがある
本体分解してのクリーニング
メリット
- 本体を分解して徹底的に掃除してくれる
- 分解して持ち帰って掃除してくれるので、時間が拘束されない
デメリット
- 料金が壁つけの3倍ぐらいする
- 業者が持ち帰って掃除するので1,2週間使えない
今回は徹底的に掃除して欲しかったにで、エアコンを取り外して、分解して掃除してもらうことにしました。
当日の流れ
簡単に説明を受け、エアコンの取り外しにかかります。2人作業で時間にして30分程度で、エアコンを持って帰って行きました。
エアコンの外側はいっけんキレイですが、壁側のエアコンの裏を見せてもらいましたが、黒カビがビッシリでした。
この部分は壁につけたままのクリーニングでは無理と思います。
後日
キレイに掃除されたエアコンが戻って来ました。
業者の方に聞いたところ、ファンにカビが発生していたそうで、掃除をせずにエアコンを使わなくて良かったです。
さっそくエアコンを使ってみたところ、嫌な臭いがなくなり、風流もアップしたようです。
まとめ
今回は他人が長年使用していたエアコンだったにで、エアコン取り外しの徹底クリーニングを選びましたが、通常の壁にかけたままのクリーニングでもカビ対策に効果が相当あります。
赤ちゃん、お子さん、高齢の方がエアコンをよく使うなら、綺麗な空気にするために、クリーニングを検討してみてください。