銀行のATM引出し手数料や送金手数料は決して安くはありませんね。
管理人は手数料が月に数回無料になる住信SBIネット銀行やUFJ銀行で口座をを開設しています。
引出しや送金する際は、これらの口座からネット上で行います。
(手数料が無料になる様にしていましたが、過去にうっかりミスで引出し手数料を300円近く取られた事があります。非常に悔しい思いをしました。)
以前「ラテマネーを見つけて節約しよう」の記事を書きました。
ATM手数料や振込手数料はラテマネーになると思います。
手数料を気にするかで将来の資産形成に違いが出るかも
今日、たまたまTwitterを見ていたら、「ウクライナ大使館」が、寄付金を受け付けている銀行口座のツイートがありました。
私も先日、別の寄付サイトで寄付をしたので、ちょっと気になりましたので、他の方々がいくらぐらい寄付されているか、リツイートして投稿された画像を見ていました。
直ぐに気になるところが「振込手数料」が移りました。
多くの方は振込手数料0円でしたが、振込手数料が発生している方もいらっしゃいました。
中には1000円の寄付金に対して、手数料150円。15%も手数料に持ってかれています。
何か勿体なさを感じてしまいました。
世の中にはまだまだ振込手数料を気にされない方がいらっしゃると認識しました。
早いうちに手数料などのラテマネーを減らし、節約したお金を投資に回せば、将来の資産形成に違いが出てくると思います。
この様な手数料はチリも積もれば山になる、コツコツ減らしていかないと、勿体無いですね。
もし今でも手数料を払う事があるなら、見直してみてはいかがでしょうか。