管理人が毎日閲覧しに行きますブログに「時短父さんの投資生活」ブログがあります。
このブログで興味深い記事が投稿されましたのでご紹介がてら、投資信託の場合はどうなのか、管理人なりに考えてみたいと思います。
時短父さんは、主に米国個別株・ETFを取引されているみたいです。
株式投資家に一番必要なスキル・能力って何?
この記事で時短父さんがあげられた「株式投資家に一番必要なスキル・能力って何?」は下記の様なものがありました。
- 入金力
- 握力
- 分散投資(時期)
- 分散投資(銘柄・セクター)
- ファンダメンタルズ分析
- テクニカル分析
- 長期投資
- 配当の再投資
先にご紹介した通り、時短父さんは米国個別株を主に取引されているので、個別株の場合のスキル・能力になると思います。
これをインデックス投資信託投資家に当てはめてみたらどうなるでしょうか!?
インデックス投資信託投資家に一番必要なスキル・能力は!?
まず、前提としてSP500や全世界株式、先進国株式のインデックス投信の場合とします。
時短父さんがあげられたスキルのうち、インデックス投資信託の場合の求められますスキルは、下記の4つだと思います。
- 入金力
- 握力
- 長期投資
- 分散投資(時期)
下記の3スキルはインデックス投資信託には不要だと思います。
管理人の場合は、ファンダメンタルやテクニカル分析が全くもって分からないので、必然的にインデックス投資信託になっています。
- 分散投資(銘柄・セクター)
- ファンダメンタルズ分析
- テクニカル分析
- 配当の再投資
管理人が付け加えるなら以下の様なスキルがあった方がいいかもですね。
- 最初に決めた事を守る(余計な事をしない)
- リバランス
- リスク・無リスク比
- 生活防衛資金
- 鈍感力・放置力
それでは。