家計見直しで固定費節約の効果がすぐに現れる格安SIM(MVNO)への乗り換え。
我が家では年14万円節約することができました。
この節約が資産運用に大切な「入金力」に繋がります。
「節約したいけど、何だかんだ難しそうだなぁ。。。」
っと思ってるあなたが一歩前に進めるようなページになればっと思い書いてみました。
我が家のスマホと格安SIM
夫婦揃って同じ構成です。
スマホ :iPhone SE SIMフリー(アップルストアで一括購入)
格安SIM:IIJmio ギガプラン 2ギガ
格安SIM/格安スマホのIIJmio|新プラン【ギガプラン】登場!
当月使えなかったらギガは次月に繰越する事ができます。
管理人の場合、いつも前月の繰越分があるのですが、繰り越せるギガが少ない場合、次月のプランを5ギガに変更したりしています。
格安SIM乗り換えして得られた節約額
私もドコモ・au・ソフトバンクなどの大手携帯会社(キャリア)から乗り換えの時、色々不安がありました。
ただ乗り換えてしまったら、我が家の毎月の固定費が大幅に節約でき、大変満足しています。
夫婦で月額約1万4千円以上掛かっていたスマホ料金が、夫婦2人で月額2千円前後に激減、年間で約14万円以上の節約ですからね!
格安SIMへの乗り換えメリット
- 月々の通信費が大幅に削減できる
- 契約の縛りがキャリアと比較してゆるい
格安SIMへの乗り換えデメリット
- キャリアと比較して通信速度が遅い
- キャリアメールが使えない
- 通話料金がキャリアと比較して高い
- 初期設定を自分で行う必要がある
- サポートに不安がある
デメリットの方が多いですが、それでも格安SIMはデメリットを差し引いても余りあるメリットがあり、乗り換えしない手はありません。
とは言いつつ、やっぱりデメリットが気になりますよね。。。
一つ一つデメリットを見ていきましょう
キャリアと比較して通信速度が遅い
遅いと言ってもYoutubeなどの動画を見たりせず、ホームページ閲覧やLINE、地図の使用程度でしたら、なんら不便はありません。
ただ、実感として極端に遅くなる時間帯と場所があり、お昼12時〜13時で駅など人が多いエリアです。
スマホ利用が自宅でWiFiをよく使われる方なら、それ程気にする事はないと思います。
データ通信で動画をよく見る人、通信速度の遅いのが嫌な人は大手通信会社のままの方がいいと思います。
キャリアメールが使えない
今ではiCloudメールの様な無料サービスがあったり、LINEなどのメッセージアプリを使っていて、キャリアメールは使わなくても済むのではないでしょうか。
通話料金がキャリアと比較して高い
以前は格安SIMには通話かけ放題プランがなく、通話は高かったですが、IIJMIOではかけ放題プランが登場しています。
よく通話をする人はオプションの追加でいいと思います。
管理人はかけ放題プランは使用しておらず、よく通話する妻とは、LINEなどのアプリで無料で済んでいます。
初期設定を自分で行う必要がある
格安SIM業者でもスマホ端末とセット販売しているので、乗り換えと同時に機種変更するのも手だと思います。
今お持ちのスマホを使い続けたい場合は、最初の1回設定してしまえば継続的に固定費が削減できるので、頑張ってチャレンジしてみてください!
ちなみに初期設定で必要な項目は、下記ようになります。
Apple IDやGoogleアカウントがキャリアメールアドレスになっている場合は、変更する必要があります。
docomoなどから格安SIMに乗り換えるとキャリアメールが使えなくなります。
(今後、費用を払えば使えるようになるようです)
格安SIMにMNPします。
格安SIMの設定はAPNと言うものをインストールします。
SIMカードの差し替えをします。
サポートに不安がある
実店舗でサポートがある格安SIM業者もあります。また、電器屋さんでも同等のサポートが受けれる業者もあります。
格安SIMに乗り換え様と思った方へ
デメリットを読んでも、格安SIMに乗り換えしようと少しでも思われた方、その決断はスゴイです!!
この節約を10年、20年続ければ、大節約できます。初めだけ頑張ってください。
仮に10年使い続ければ140万円の節約、これを投資信託で運用すれば、すごく運用益が出ると思います。
格安SIM乗り換えへの道 最初の準備
格安SIMに乗り換えるとキャリアメールが使えなくなります。
通販サイトや銀行サイトなど色々な所にキャリアメールアドレスが登録されてると思います。
まずは、抜け漏れなくメールアドレスの変更しておいてください。
電話番号を引き継がず乗り換えを行う場合
MNPを行わず、お使いのキャリアを解約して、新たに格安SIMに契約すると電話番号が変わります。
iPhoneをお使いの場合はキャリアの契約を解約する前に、格安SIMを契約してください。
iPhoneの2ファクタ認証用に格安SIMの電話番号を登録する必要があります。
この記事が格安SIMに切り替えるキッカケになれば幸いです。