「節約」と言われると、毎日コツコツ小銭を頑張って切り詰めて、頑張っている割には節約された感がない。
格安スマホへの切り替えは、そんな日々の頑張りは不要で、一回乗り換えてしまえばずーっと節約できる夢のような節約術です。
例えば1ヶ月8,000円程度の通信費を支払っている場合、格安SIMに変えるだけで、月7,000円程度節約でき年間で6万円も節約できます。これが家族が増えると高額の節約になります。
3人家族で5年間でどれぐらい節約できるかというと、
0.7万円×3人×5年間=126万円!!
今回は実際の格安SIM業者を見ていきたいと思います。前回は、格安SIMメリット・デメリットについて書きました。
前回の記事>>>
https://www.be-prepared.net/entry/kakuyasu_sim_merit_demerit:wmbed
格安SIM業者は多すぎで、結局どこがいいのか??
ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手通信会社(キャリア)のプランが複雑で分かりにくいのと同様に、格安SIMを提供する会社は多すぎて結局どこを選べばいいのか分かりません。。。
人は選択肢が多すぎると迷ってしまって、決める事が難しくなってしまいますからね。
そこでおすすめを絞ってみました。これら以外にも、いい通信会社はたくさんあります。
おすすめ格安SIM
- mineo(マイネオ)
- UQモバイル(ユーキューモバイル)
- IIJmio(アイアイジェーみお)
mineo
「パケット放題Plus」と言う通信速度最大1.5Mbpsでネット使い放題(3日で10GB以下)が385円で使えることです。
サポートも充実していています。mineo直営のショップが全国に12店舗あります。
また、パソコン屋などで、初期設定のお手伝いをしてくれるサポート店が全国に100店舗ぐらいあります。
今お持ちのスマホで乗り換えを検討されている方には、心強いですね。
iPhoneの新規販売もしていて、mineo端末なら届いてすぐに使える!ネットワーク設定も不要でかんたんです。
UQモバイル
格安スマホならUQ mobile
大手キャリア auの格安シムサブブランドです。
ネット上にある格安SIMの通信速度比較サイトを見ると、UQモバイルがダントツで1位になっており、安く通信速度が速くこちらもおススメです。
IIJmio
格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmio
IIJmioをおすすめした理由は、私が現在使用している格安SIMだからです。
とにかく安いです。
2GBで月々858円!
家にWI-Fiがあり、外であまり使わない方にはオススメです。
各社料金プラン
料金は音声通話とデータ専用があります。
データ通信料は使える容量によって料金が変わります。
自宅にWiFi環境があれば、月3GBあれば足りるのではないでしょうか。
仮にデータ量を使い切っても低速になりますが通信できます。
月単位でデータ容量を変更する事ができます。
余った分は次月に繰越できます。
まとめ
格安SIMに乗り換えれば、家計に占める通信費が大幅に削減できそうと思われたのではないでしょうか。
次の記事も読まれています。