「メルカリでトラブルにあった」と言う記事かあったので、私も以前にメルカリで「ぷちトラブル」に遭遇したので書きたいと思います。
ネットの記事のトラブルとは!?
詳細は記事を読んで頂きたいのですが、内容としては、記者のメルカリの売上金13万円を何の説明もなく没収されかけたそうです。
メルカリの売上金13万円を何の説明もなく没収されかけた件 - Engadget 日本版
印象に残ったのは、
あくまで記事公開時の情報になりますが、不安に感じられた方は、あまり大きな額の売上金をメルペイ残高にストックせず、マメに口座へ振り込んでおくことをオススメします。
管理人の「ぷちトラブル」とは!?
管理人はたまにメルカリで不要物を売って、売上金を「iD」で支払っています。先の記者が書かれていた様にメルカリに残高を置いておかない様にしていました。
メルカリに残高を置いておかない様にしてたのは、貯めたところで、メルカリで購入する事もあまりないし、またポイントと同じで利息も付ない為です。
ところで、コカコーラ社の「Coke On」と言うアプリをご存じですか!?
管理人のぷちトラブルはこのアプリとメルペイで起こりました。
「Coke On」アプリは色々な決済サービスと連携できます。
管理人は、メルペイを選択していました。
とある時、ジュース1本購入しました。
購入前にわざわざメルペイ残高を確認しないし、仮に残高が足りなかったら、買えないだろうと思ってました。確かメルペイiDでは残高不足になったと思います。
120円のジュースを問題なく購入はできたのですが、実際にはメルペイ残高が5、60円でした。
しばらくしてメルカリから、「メルペイスマート払い」の案内が来ました。
ジュースを購入した時の不足分を清算する様にとメールが来ました。
「メルペイスマート払い」は聞こえはいいですが、結局のところ「リボ払い」です。年利15%も取られます。
まず問題は、管理人は「メルペイスマート払い」を設定していません。
それ以前に、「メルペイスマート払い」の設定条件の「本人確認」さえしていません。
清算には、メルカリの売上金で購入したポイントではできません。
また支払い銀行口座を連携する為には、「本人確認」する必要、コンビニ払いするには手数料がかかるなど、問題があります。
設定もしてないのに勝手にスマート払いにする様な所で本人確認の書類を出したくないし、手数料も払いたくない。。。
何日か調べたり、どうしようか考えてました。
たまたま、コンビニでメルペイで支払ったら100ポイントもらえるキャンペーンがあったので、そのポイントをゲットして清算できました。
メルペイで支払う時は、残高が十分にあるか確認してから払った方がいいかも知れません。
特に今回の様に他のアプリと連携で支払い設定している場合は注意が必要です。