電子マネーやスマホ決済の種類が多すぎて何を使ったらいいのか迷っていませんか!?
電子マネーのメジャーなものだけでも、Suica、iD、クイックペイ、WAON、nanaco、楽天Edy。。。
スマホ決済でのメジャーなものだけでも、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、ファミペイ、メルペイ、d払い。。。
こんなに種類があると電子マネー・スマホ決済で、迷ってしまいますよね。。。
管理人は現金払いをしたくない派です。
電子マネーやスマホ決済(バーコードやQRコード)で支払いをしています。
下記に挙げる様に10種類の選択肢があり、以前はレジ前でとてもストレスに感じてました。
お読みいただいている方の中にも、ストレスに感じている方が多いのではないでしょうか。
管理人は一応、財布は持っていますが、最小限のお札のみで、小銭は持ち歩いていません。
お釣りで小銭が来たら、直ぐに貯金箱行きで、現金払いしかできないお店で使用しています。
使用している電子マネー、スマホ決済
管理人はiPhoneを使用しています。
そのiPhoneに入っている電子マネーやスマホ決済は下記の様になります。
- Suica
- QUICPay
- iD
- iD(メルカリ)
- 楽天ペイ
- ファミペイ
- メルペイ
- PayPay
- AUPay
- Coke On Pay
10種類も入ってました。。。
(最後のコークオンペイは違うかも)
どの決済を使うのか悩みストレスが嫌なので、下記の決済方法のみ使い、他の決済は使わない(キャンペーンのチェックしない)ようにしました。
そうしたら支払いする時に悩む必要もなくなり、精神的に楽になりました。
電子マネー・スマホ決済の使い分け
管理人はレジ前で支払い方法を考えるのが嫌なので、使う優先順位を下記の様に決めています。
- 楽天ペイ
- iD(メルカリ)・メルペイ
- QUICK PAY
- iD
- クレジットカード
- 現金
Suicaは電車・バスのみに使用
ファミペイは基本的にファミリーマート
Coke On Payはコカコーラ自販機のみで使用します。
AU PAYとPayPayはお得なキャンペーンがあった時のみ使用します。
優先順位の理由は!?
楽天ペイが1位の理由は、「楽天キャッシュ」で還元率が1.5%になるからです。
2位のメルペイは、メルカリで売上金を早急に使いたいからです。
使いたい理由は記事にしてあります。
33位、4位の理由は、それぞれのクレジットカードの還元率(1%、0.5%)の違いです。
このようにあらかじめ決めておけば、レジ前で悩むことがなくなりました。
今後のキャッシュレス社会にどんどんなっていくと思う
ますます社会のキャッシュレス化が進み、キャッシュレス決済しなければ損する時代になっていくと思います。
上手に使って節約しましょ〜