いつも読まして頂いて、勉強させてもらっているブログに氷河期ブログと言うのがあります。
そのブログを書いている方と、自分が同世代なので、一方的に親近感を覚えています。
そんな話はどうでも良くて、今日の記事は、こちらを参考に書きたいと思います。
リスクを取らない人はおおむね貧乏になる
確かにこの言葉は、自分だけに当てはめても当たっていると思います。
2021年1月から2021年12月までで、全資産は1.5倍になりました!
もし仮にこの期間投資をしていないとすると、貯金額を多く見積もっても1.07倍しか増えてなかったです。
銀行に預金だけしてたら、全然増えなかったでしょ。
リスクの取り方が正しくなかった人もおおむね貧乏になる
リスクの取り方正しいかと言うことは、何をもって正しいかによると思うのですが、管理人が考える「正しい」は「インデックス投資信託で手数料が低い」のだと思います。
昔、個別株を持っていましたが、リーマンショックの時に気になってしょうがない時があったので、「管理人」は「正しくない」と思っています。
1年ほど前に、アメリカ個別株を一時期持っていました。Microsoftやマクドナルド、10銘柄ぐらいです。
この時、夜中に目が覚めて、保有株の株価をチェックすると言う行動を起こしていました。。。
これはダメだっと思って、1週間ほどで全株売却しました。
こころ穏やかに資産を増やせる
積立NISAやiDeco、特定口座で毎月投資信託の積立を行っています。
投資の積立を行なっている人がよく言う言葉、
- 上がったら、資産が増えて嬉しい
- 下がったら、安く購入できて嬉しい
この言葉は実際に運用するとしみじみと共感できるなっと思います。
投資金額が1000万円を超えたあたりから、会社関係のことであれこれ悩むことが少なくなったと、こころ穏やかになったと思います。