管理人は投資信託の積立購入を行ってます。
積立購入は、一度設定を行ってしまえば、証券口座に資金がありさえすれば、忘れてても自動で購入されます。
積立NISAは年一回設定が必要になります。
楽天証券やSBI証券などでは、クレジットカードで購入することができますので、クレジットカードが引き落とされる銀行口座の残高さえ気を付けておけば、購入し続ける事ができます。
SBI証券の投信積立画面です。
積立NISA クレジットカード決済でslim先進国を33,333円分
積立NISAと特定口座でクレジットカードと現金でslim SP500を20,000円分購入しています。
この他、楽天証券やiDecoの積立も行っています。
クレジットカード購入のいいところは、上限がありますがポイントが付与される点です。
※楽天証券は1% 500円分付与されますが、近く改悪されます。
管理人は株安になったら買いに向かいますが、なかなかこの様な状況で購入する気になれないと思います。
積立購入は人の感情が入らないので、現在の様な株安でも、自動に購入されます。
これは後々大きな利益につながります。
スポットは購入を忘れてしまう
管理人は株安の時に一定ルールの元追加購入を行っています。
また子どものジュニアNISAもタイミングを見計らって購入しています。
これらを本日3/2で購入をしようと思っていましたが、忙しくて忘れてしまいました。
この点、積立購入は忘れなくていいですね。
将来の為の資産形成に興味がある方
将来の為の資産形成を行いたいと思ってるが、何から始めたらいいか分からない方は、積立NISAをオススメします。
なぜ積立NISAかと言いますと、
- 非課税 通常利益に対して20%税金がかかりますが、これがありません。
- 積立なので忘れても大丈夫 ただ年1回は設定が必要です。
- 年間40万円が上限 月々33,333円 これ以下でも購入できるので無理なく投資できます。
積立NISAは、短期的に爆益にする投資ではなく、10年どころか20年ぐらいの長期目線での投資になります。
今は株安で始めやすい状況かもしれません。
色々調べて、積立NISAを始めてみるのはいかがでしょうか!?