会社の同僚と談話をしていました。
最初は株主優待券の話をしていました。
マクドナルドや吉野家の優待券取るには、数十万円必要だからね~みたいな話をしていました。
意外と株主優待に興味がある人が多い印象でした。
話の中で昨今の株価下落の話になり、投資をしているかどうかが議題になりました。
「去年少し儲けた。今年は全然」と発言したところ、同僚がかみついてきました。
「投資で儲けるのはズルくない」(っぽいニュアンス)を言ってきたのです。
この同僚は宝くじを買っているのを知っていたので、「じゃ、宝くじが当たったらズルいですね」笑って嫌味を返しました。
そうしたら、「宝くじは汗水たらして働いた金で買ってるから、ズルくない」っと。
いや、投資の原資も「汗水たらして働いたお金」
ただ、大きく宝くじと違うのは「一発逆転」はないのですが、「お金がお金を増やしてくれる、お金が働いてくれるところ」です。
なぜ投資で儲けたお金がズルいと思うのか!?
なぜ投資で儲けたお金がズルいと思うのでしょうか?
パッと思いつくことを書いてみました。
- 寝ている遊んでいる仕事している間にも儲けている
- 自分は投資をしていなく、儲けれていないのでズルく感じる
- 今まで投資に関する教育を受けていない、学んでいない
寝ている遊んでいる仕事している間にも儲けている
確かに寝ている遊んでいる仕事している間にも儲けています。
ただ、その逆に、寝ているだけで、遊んでいただけで、仕事していたのに、「損」をしている時もあります。
トータル今のところ儲かっているだけです。
自分は投資をしていなく、儲けれていないのでズルく感じる
自分は投資して儲けていないのに、儲けているのがズルく感じてしまうのではないかと思います。
小学生の時、友達から「ファミコン持っててズルいな」っと言われたことがあります。
この感覚でしょうか。自分にないものはズルい。。。
投資は誰でもできます。特に投資信託は100円の小額からできます。
ズルいズルい思う前に、行動を起こしてみたらいいと思います。
今まで投資に関する教育を受けていない、学んでいない
最近やっと高校でマネーリテラシーの授業が始まると知りました。
やはりマネーリテラシーがないと、投資は危ない、やめておけ、ズルいっと思ってしまうかもしれません。
もし投資に関する教育、または学びを行っていれば、投資をするために、節約をして種銭を作ったり、リスクを取ってリターンを得ている事を知れば、投資への考え方が変わってくるのではないかと思います。
まとめ
人をだましたり、犯罪を犯したり、悪いことしたお金は汚いです。
仕事をして稼いだお金、投資で稼いだお金、どちらもズルですし、キレイなお金です。
今、投資をされていない方で、投資をしようかどうしようか、楽に儲けていいのかなど思っている方もいるかもしれません。
一度、お金に関する本を読んで学んでみたらいいと思います。
そして少額でもいいので、インデックス投資信託を始めてみると、新しい世界が開けるかもしれません。
管理人が読んで、妻にも読んでもらった本を紹介します。