管理人は毎月、貯金簿をつけています。
貯金簿を付けることによって、現資産、リスク・無リスクの割合、生活防衛金、資産の増加具合、目標までの進捗具合、ローン比率など、さまざまなデータがパッと分かります。
貯金簿は最初に新規で作るのは手間ですが、一回スプレッドシートを作ってしまうと、あとは毎月数字を入力するだけでいいので非常にオススメです。
欲しい項目を自分で作れますし、シンプルでいいなら簡単です。
22年2月の貯金簿をつけてみて
1月末の全資産から5万円だけの増加になりました。
2月は子ども手当が6万円入金がありました。
とてもありがたいです。
この子ども手当の入金がなかったら、マイナスになっている所でした。
あとは、車検時に支払った税金が現金だったのが大きいですね。
来月、車検代がクレジットカード払いなので、その支払いが怖いです。。。
ちなみに、昨年12月からの総資産からは80万円近くマイナスの状態です。
2月に購入した投資信託
投資信託は毎月の積立金額13万円の他にスポットで17万円ほど購入しました。
トータル30万円です。
スポット購入は、ルールを作って購入しています。
先月購入したスポットの投資信託が4%ほどマイナスになっているので、今月もルールに則って追加購入する予定です。
スポット購入する時の注意点はルールを作って、一回で大金をつぎ込むのではなく、何回かに分けて購入する事です。
生活に支障が出ない様に余裕資産で行ってください。
現在の株安
現在の株安は、投資信託の仕込み時期かもしれないし、そうでないかもしれません。
先の事は全く分かりませんので、毎月コツコツ積立投資と、下落時のスポット購入を粛々と行っていくだけです。