管理人は2019年に「はてなブログ」でブログを開設しました。契約は1年間コースでした。
「はてなブログ」で定期的に記事を書いていました。
1年が終わろうとする頃、このまま「はてなブログ」で契約更新するか、WordPressに移行するか、悩み結局WordPressに移行しました。
ワードプレスで1年半ほど運用しましたが、その間に書いたブログは4件です。。。
なぜそもそも「はてなブログ」からワードプレスに移行したのか!?
契約更新する際、色々とネットで調べてた結果、ワードプレスの方がいい結論を出しました。
ワードプレスがいいと思ったのは、色々なネットの記事をみて
- SEOがいい
- 収益が多くなる
- カスタマイズでき自由度が高い
それに加えて、WordPressのサーバーを2年契約すると、キャッシュバックが貰えて、安く運用ができる事が大きかったです。
なぜ「はてなブログ」に戻ってきたのか!?
まず1番は、記事が書きにくかった事です。
管理人は一応ノートPCを持っていますが、PCは使わずiPhoneでブログを書いています。
ワードプレスは、Safariを使ってWeb上でで記事を書くのも、専用アプリを使って書くのも、ストレスを感じました。
その点、「はてなブログ」のアプリは、使いやすく、ある程度の設定もアプリ内で可能です。
アプリで出来ない設定変更も、SafariではてなのWebページに行けば、iPhoneのみで完結できます。
あとワードプレスに変更した理由の、「SEOがいい、収益がいい」、そもそもこの弱小ブログはワードプレスか「はてなブログ」かどちらかによって、収益が変わらないんじゃないかなっと。
「カスタマイズでき自由度が高い」は裏を返すと、自分で作業しなければいけないっと言うことです。
要するにズバリ、ワードプレスはとにかく色々面倒でした!
「はてなブログ」だと不具合があったら、「はてな」の中の人が頑張ってくれます。
管理人ですが、パソコン、サーバー、プログラミング、トラブル対処など、仕事柄明るい方です。
ただ、家に帰ってまで、色々調べたり直したりするのは時間がもったいないと感じました。
とにかくワードプレスはブログを書きにくかったのが大きかったです。